NEWSお知らせ

中小建設業の人手不足・賃上げに関する調査2025年版まとめ

こんにちは!奈良を拠点に、大阪・兵庫など関西一円で建設業を展開している中村建設(株)のサチです。

 

10月9日にクラフトバンク株式会社が発表した「中小建設業の人手不足・賃上げに関する調査:2025年版」。

■   クラフトバンク株式会社 建設工事を工事会社に直接依頼できる建設業界特化型の工事マッチングサイト「ACraftBank(クラフトバンク)」運営するIT企業。クラフトバンク総研は、2023年以降の中小建設企業(社員数5~100名)を対象とした実態調査を行なっている。

HP:https://craft-bank.com/

 

中村建設の取り組みとあわせて調査内容をまとめてみました。

 

人手不足について

「人手不足で仕事を断ることがある」68%が回答した。人手不足の理由として、「人材採用」「人材育成」「離職防止」が大きなネックになっている。その中で、「人材採用」について「応募がない」が33%、「採用活動をしていない」が22%となった。

 

「人材育成」「離職対策」については「何もしていない・不明」が43%だった。

 

中村建設の採用と育成について

中村建設では、積極的に人材採用をおこなっています。新卒採用および、中途採用を行うことで、幅広い年代が働いています。

■ 中村建設の社員紹介→ https://8-nakamura.co.jp/recruit/

■ 中村建設の従業員が建設業界で働く理由→ https://8-nakamura.co.jp/20251003/

 

 

採用活動も積極的に行なっております。直近では、2025年11月1日に「奈良県建設業協会合同企業説明会」があります。ぜひ、ご来場ください。

■ 11月1日奈良県建設業協会合同企業説明会が開催決定!→ https://8-nakamura.co.jp/20250903/

■ 11月1日開催!奈良県建設業協会合同企業説明会でどんな質問をしたらいい?→ https://8-nakamura.co.jp/20250926/

中村建設では、人材育成や離職防止にも力をいれています。毎年行われている「エマジェネティックス®️」研修。個人のタイプを知り、そのタイプを理解し、どのように接すればよいか知ることで、理解を深めて、組織の風通しをよくする研修です。

■  中村建設のユニークな取り組み「エマジェネティックス®️」とは→ https://8-nakamura.co.jp/2022-06-06/

 

 

実際に、新しく入社した人の話を聞くと、「社内の人と話しやすい」「わからないことは、なんでも聞ける環境がある」と答えています。

■  建築部 阿部正道さんインタビュー→ https://8-nakamura.co.jp/staff/abemasamichi/

 

 

また、なんでも相談できる組織づくりの一つとして、「若者会」を開催しています。普段は各々の現場に行ってしまうので接点が少ない年齢の近い若者が、年に一回集まる機会を提供しています。

■ 若者会をやりました。部署を超えて助け合える仲間づくりを!→ https://8-nakamura.co.jp/20250702/

 

 

資格取得についても積極的に支援を行い、受講料を負担する制度や資格手当などがあります。意欲的にキャリアアップを目指す風土をつくっています。

■ 1級施工管理士に3人合格!合格のコツは?→ https://8-nakamura.co.jp/20250630/

■ 中村建設のキャリアアップイメージ→ https://8-nakamura.co.jp/20250827/

賃上げに関して

2024年に比べて賃金があがったと回答した企業は32%と増加した。賃金が上がった企業の58%が業績があがったと回答。そのうちの79%は「残業時間が変わらない・減った」と回答しており、基本給や賞与の増加による実質的な賃上げが進んでいる。

中村建設の賃上げについて

中村建設では、明確な評価指標があり、従業員と管理職に共有されています。評価指標をもとに、年に一回、社長と従業員が直接に評価について話し合いをする場を設けています。

■ 給与の「年俸制」ってなに?→ https://8-nakamura.co.jp/20241115

■ 個人面談→ https://8-nakamura.co.jp/20210705/

■ 面談はどんな働きをしたか、どのように社会貢献をしたのかを振り返る絶好のチャンス→ https://8-nakamura.co.jp/2022-07-29/

中村建設の経営方針

中村建設の経営方針は、「経営とは人材の育成なり」となっています。つまり、人の成長がそのままダイレクトに会社の成長につながります。そして、お客様の満足と自分たちが行動してきたことと会社が儲かったとき、社員への給料や年俸に反映されます。そこで、「やったー!給料が上がった!」と社員はやりがいを感じます。このやりがいは、社長が与えるものではないし、会社がお膳立てをするものでもありません。社員一人ひとりが考えて行動を起こすものです。

 

個人面談では、一年間でどんな働きをしたか、どのように社会貢献をしたのかを振り返る絶好のチャンスです。

 

 

奈良・大阪を中心に土木工事、建築工事を行う会社です。
キャリア転職は、土木・建築の施工管理に関わってきた方を募集します。採用に関する詳細はこちら。

 

 

 

 

 

就活中の学生さん!建築業に触れてみませんか?
2023年2024年新卒を迎える方向けに随時説明会を開催。リアルに働くイメージがわかるインターンも随時受け入れ中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP