NEWSお知らせ

建設業界の就活イベントで確認しておくべきポイント

こんにちは! 奈良県を拠点に、大阪・京都・神戸など関西一円で建設業をおこなう中村建設(株)のサチです。

「奈良県建設業業界 合同企業説明会」が開催されます!

建設業界にちょっとでも関心があれば、ぜひ、合同企業説明会にお越しください。魅力ある企業が集まっています。

今回は、建設業界の就活イベントに参加する時に確認しておくべきポイントをご紹介します!

1、何をやりたいのか明確にする

専門性が広く分かれている建設業界では、自分のやりたいことは何かきちんと見極めることが必要です。例えば、同じ建設でも戸建が得意なところ、ビルが得意なところなど会社によって得意が違います。また、土木でも道路などのインフラが得意なところとダムやトンネルなどが得意なところとあります。自分はどんなものを作りたいのか漠然としている人は、就活イベントでそれぞれの違いや業界について勉強する機会にするとよいですよ。

■建設業会を知る:「現場」と「現場」の合間は何をしているの?→ https://8-nakamura.co.jp/20240408/

■建設業界の仕事を知る: 「解体工事の仕事」→ https://8-nakamura.co.jp/20240424/

2、どんな働き方をしたいのか明確にする

働き方改革が言われている中で、DX化などが進み、建設業界も働き方もどんどん変わっていきます。若いうちにどんどんスキルを上げて、早く所長になりたい!というならスキルアップを支援してくれる制度や評価制度がしっかりとあるところがいいでしょう。プロとして専門を極めて腕一本で勝負したい!というなら師弟制度が残る親方の下で学ぶのがいいかもしれません。どんな働き方をしたいかによって選ぶ会社は変わります。

中村建設の場合

スキルアップの勉強のための補助が出たり、試験の時は社内でも応援する体制が整っています。資格取得を目指して勉強をする社員は多いですよ。

■資格取得を応援しています→ https://8-nakamura.co.jp/20210716/

3、会社の雰囲気を知る

離職理由の1位は「人間関係」と言われるように社内のコミュニケーションがスムーズかどうかは大きな問題です。しかし、一度、企業ブースで話をしただけでは、会社の雰囲気は分かりません。短期インターンや会社見学ができるかどうかもしっかり確認しましょう。

中村建設の場合

その人の特性を知り、コミュニケーションの仕方を学ぶ研修も行われています。

■ 中村建設のユニークな取り組み「エマジェネティックス®️」とは https://8-nakamura.co.jp/2022-06-06/
■ 中村建設でのエマジェネティックス®️活用事例を紹介 https://8-nakamura.co.jp/20220610/

インターンや会社見学は随時受付中!

■お問い合せはこちら→https://8-nakamura.co.jp/contact/

■求人採用情報はこちら→https://search-find.8-nakamura.com/#

2月22日開催!奈良県建設業協会合同企業説明会

詳細

日時:2025年2月22日(土)10:00-14:00(9:30受付開始)

会場:奈良ロイヤルホテル2F鳳凰の間 〒630-8001 奈良県奈良市法華寺長254-1 TEL:0742-34-1131

※近鉄大宮駅、JR奈良駅から会場へ無料シャトルバスを運行予定

対象:大学生・短大生・高専生・専門学校生・高校生(いずれの教育機関においても学年不問・既卒可)※学生証(生徒手帳)運転免許、健康保険証、マイナンバーカードのいずれかをご持参お願いします。

参加費:無料

別途交通費3000円支給

お問い合わせ:一般社団法人 奈良県建設業協会 担当:西(にし)・山上(やまがみ)TEL:0742-22-3338 E-mail:info@nakenkyo.or.jp

お申し込み

下記リンク先よりお申し込みください。

https://nara-kensetsugyo.com/

同時開催

建設業就職フェア

同会場2階で開催中!参加無料 入退場自由 服装自由

主催:奈良県

PAGE TOP