NEWSお知らせ

これからの地域建設業の方向性と継続教育の重要性-Communication Forum 2023-

奈良県をはじめ関西一円で建設業を営む中村建設(株)のサチです。

 

前回、『Communication Forum2023』から弊社代表取締役社長 中村の挨拶と安全協力会会長を務める株式会社森村設備代表取締役 森村彰博氏のご挨拶をお届けしました。

■『Communication Forum2023』中村社長挨拶ー相互理解から始まる問題解決への糸口ー→https://8-nakamura.co.jp/2023-06-14/

 

今回も『Communication Forum2023』から一般社団法人 和合館工学舎学舎長、東北工業大学 名誉教授 今西 肇氏による基調講演の内容をお伝えします。

 

 

現在、大学では専門的知識のほかに、グループワークな視点で物事を理解し、組織を一つにまとめ、任務を遂行する力をつける教育を行っているそうです。

  • 一般社団法人 日本技術者教育認定機構(JABEE)が認定するプログラム
  • AIを活用した地球敵視点から知識や能力をグローバルに持つこと
  • 自然と社会に対して理解をする
  • 数学や情報発信技術を理解する
  • 専門的知識の能力を身につける
  • 科学と技術の情報を理解し、論理的な技術力を養う
  • 制約条件の中で、計画的に仕事をまとめられる能力を養う
  • チームで仕事をするための能力を養う

 

■一般社団法人 日本技術者教育認定機構のHPはこちら→https://jabee.org/

これからの地域建設業の方向性とその時の能力について

今後地域建設業は、その地域を経営するような総合建設業が必要となり、そのために必要な5つの能力を挙げていただきました。

  1. 地域の人材育成
  2. 技術力
  3. しっかりとした意思疎通を図るためのコミュニケーション力
    →自分の頭の中にあるものを他の人の頭の中にも作れること
  4. マネジメント力
    →全く価値観が違う人が集う、いわゆる多様性の時代に、接着剤としてのマネジメント能力が必要
  5. 地域連携力

 

つまり、地域特有の制限や歴史がある中で、技術者は理論と実際の現場を結びつける必要があり、足りない能力を養うことが大事だとお話しされています。

 

理論と実際の現場を結びつけるための”CPD”とは

CPDとは、Career Development Programの頭文字をとったもので、Developmentの”D”は「自己研鑽」の意味があります。言い換えると、自発的に受ける意志が大事ということ。教育とは、”場を与えること”で、受動的で第三者の意思によるものです。CDPを受けるときは、自分の意志で受けることで身につくとのこと。

 

キャリアパスを考える

技術者とは

技術者とは、技術を用いて貢献している人を技術者と呼ばれ、そう見られているとのこと。建設業界に入ってくれた人がやりがいを持って働くためには、今自分がどこの位置にいるのか、どの位置を目指すのかを明確にすることが大事で、そのための一つの方法として、マトリックスを紹介されました。

 

キャリアパスの考え方

ここに5×4のマトリックスがあるとします。仮に、あなたはがマネージャーの一番端、スペシャリストの段階にいるとして、ここからプロフェッショナルになるにはどうすればいいのかを自発的に考え、マスを埋める作業をしていきます。

 

技術者と言っても、エンジニア、テクノロジスト、テクニシャン全て技術者と訳されます。その他にも、施工管理技術者、プロジェクトマネージャー、ワーカー、スペシャリスト、エキスパート、プロフェッショナルなどいろいろな段階があります。

 

自分たちがどのようにキャリアを積んでいきたいのかを自ら指標を定め、その目標に向かって行動することが大事だと語っています。

 

理論と実務について

実務とともに論理も身に付けなければならず、そのためには、OJT(On The Job Training)が必要不可欠で、OJTと現場を行ったり来たりすることで提案ができるようになり、技術者の継続学習(CPD)と合わせて、建設キャリアアップシステムと同じようにステップアップしてもらいたいとお話しされました。

■土木学会技術推進機構のHPはこちら→https://committees.jsce.or.jp/opcet/01_object

 

チャットGPTと建設

期末試験で使ってもいいと思いますが、正解を出すとは限らないということを理解しておくといいでしょう。チャットGPTが導き出したことを正しいかどうか、自分で見破る力が必要です。数学的には間違いを犯していないが、論理的間違いがないか検証が必要になってきます。

 

既知の領域では、人間はAIに負けますが、未知の領域は人間の智慧が必要です。技術者として生み出す覚悟が必要となりますが、常に自己研鑽のために身につけた学習は、自分のプラスになりると語っています。

 

 

ピーターの法則

 

「ピーターの法則」とは、組織構成員の労働に関する社会学の法則です。能力主義の階層社会では、人間は能力の限界まで出世する。持てる能力を出し切って上り詰めると、今まで有能だった構成員が、いつの間にか無能な中間管理職になる場合があるという法則です。

 

常にCPDで研鑽していく必要があるとお話しされ、今西先生ご自身刺激を受けるために年2回海外渡航されているそうで、常にdevelopmentしていただきたいとお話しされました。

 

これまでの『Communication Forum2023』はこちらから。

■Communication Forum 2023開催!業界人の誇りを伝えよう〜すべての建設従事者へ〜→https://8-nakamura.co.jp/20230502/

■写真家 山崎エリナ氏が伝える「現場で働く一生懸命さがかっこいい!」→https://8-nakamura.co.jp/2023-05-12/

■魅力ある人が育つことを支援! 一般社団法人 和合館工学舎学舎長 東北工業大学名誉教授 今西肇先生→https://8-nakamura.co.jp/2023-05-15/

■6月5日開催『Communication Forum 2023』が奈良新聞に掲載されました。→https://8-nakamura.co.jp/2023-06-07/

■『Communication Forum 2023』が無事に終了しました。→https://8-nakamura.co.jp/2023-06-09/

 

 

奈良・大阪を中心に土木工事、建築工事を行う会社です。
キャリア転職は、土木・建築の施工管理に関わってきた方を募集します。採用に関する詳細はこちら。

 

 

 

 

 

就活中の学生さん!建築業に触れてみませんか?
2024年2025年新卒を迎える方向けに随時説明会を開催。リアルに働くイメージがわかるインターンも随時受け入れ中。

 

 

PAGE TOP