NEWSお知らせ

いちごソルベのアレンジメニュー②~ヨーグルト×いちごソルベ~

奈良県をはじめ関西一円で建設業を営む中村建設(株)のサチです。『かける』をテーマに、いちごソルベを使ったアレンジメニューを紹介しており、今回はヨーグルトを使いました。いちごソルベは常温保存でお客様に届くので、冷凍前のいちごソルベをお楽しみいただけます。

 

ヨーグルト×いちごソルベ

作り方は、無糖ヨーグルト(適量)に常温のいちごソルベ(大さじ1程度)をかけます。ヨーグルトとの相性はとても良く、何度でも食べたくなるクセになる美味しさです。休日の朝食やちょっと贅沢でおしゃれに過ごしたい気持ちの時に、オススメのアレンジメニューです。

 

アイスクリームの歴史

アイスクリームの歴史はとても古く、古代ギリシャ、ヨーロッパ、そしてアメリカに世界中においしさが広がりました。

 

古代のアイスクリームは、今のシャーベットのようなもので、お菓子としてではなく疲れた体を元気にする「健康食品」として利用されていました。アラブで、古代ギリシャやローマで、そして中国でも、この甘い氷菓は次第に人々の心を虜にし、王侯貴族や裕福な人たちに嗜好品として愛されるようになっていきました。

 

≪イタリアからヨーロッパへの広がり≫

16世紀の半ば、当時、イタリアで食べられていたアイスクリームがフランスへ伝わり、さらにヨーロッパ各地にも広がっていきます。

 

16世紀初め、イタリアでものを冷やす技術が大きく発展します。パドヴァ大学教授であったマルク・アントニウス・ジマラが、水に硝石を入れるとその溶解熱により水の温度が下がることを発見します。この方法を当時のイタリアの富豪たちは食卓でワイン等を冷やすのに利用しました。次に、氷に硝石を混ぜることにより冷やす時間をスピードアップさせる技術が開発され、ついに飲み物を凍らせることに成功。天然氷を利用しないシャーベットが作られるようになり、バリエーションも一気に広がりました。

 

1533年、フィレンツェの大富豪メディチ家のカトリーヌは後のフランス王アンリ2世となるオルレアン公に嫁ぐ時、菓子やアイスクリーム職人をはじめ、多くの料理人を伴いました。

 

メディチ家の料理人たちによりイタリアの豪華な料理がふるまわれ、なかでも、木イチゴやオレンジ、レモン、イチジク、レーズンなどのドライフルーツ、アーモンドやピスタチオなどのナッツを使ったシャーベットのすばらしさにフランスの貴族たちは驚嘆したそうです。このように、シャーベットはイタリアからフランスに伝わっていきました。

 

≪アイスクリームがアメリカへ伝わる≫

アイスクリームはヨーロッパから新大陸アメリカへと伝わり、爆発的に広まります。今やアメリカは世界最大のアイスクリーム王国で、アメリカ人の生活はアイスクリーム抜きにしては考えられません。「アイスクリーム」と言う言葉も、実はアメリカで生まれたものなのです。

 

≪アイスクリームの産業化≫

アイスクリーム産業化のきっかけは余剰クリームの処理でした。1851年、ボルチモアの牛乳屋ヤコブ・フッセルは余ったクリームの処理に困り、アイスクリームの生産・販売を思いつきます。

 

当時、市販のアイスクリームは1コート65セントで、それを25セントで売っても採算が合うと判断、牛乳工場をアイスクリーム工場に切り替えます。ここからアイスクリームの産業化が始まったのです。

■参考サイト:一般社団法人アイスクリーム協会→https://www.icecream.or.jp/

 

 

■「とろける香りいちご」のいちごソルベ数量限定販売のご案内→https://8-nakamura.co.jp/20210820/

 

 

これまでに紹介した「いちごソルベ」のアレンジレシピはこちら↓

■アレンジメニュー①パフェ×「いちごソルベ」。→https://8-nakamura.co.jp/2021-08-23/

■アレンジメニュー②ラッシー×「いちごソルベ」→https://8-nakamura.co.jp/20210825-2/

■アレンジメニュー③アイスクリームⅹいちごソルベ→https://8-nakamura.co.jp/2021-09-01/

 

PAGE TOP