こんにちは!奈良を拠点に、大阪・兵庫など関西一円で建設業を展開している中村建設(株)のサチです。
5月病という言葉があるように、この季節は、寒暖差が激しく、メンタルを崩しやすくなります。
適度のストレスは、パフォーマンスをあげますが、それが長期で続いたり、ストレスが強い場合は、要注意です。
ストレスを溜めないコツをお伝えします。
心に思っていることを紙やスマホのメモ帳などに書き出してみます。客観的に見ることで自分の考えが整理されていきます。表現することはストレス低減に効果的です。
ネガティブな感情が爆発しそうなときは、「●●だと思った」と付け加えます。例えば、「理不尽だ!」と思った時は、「理不尽だと思った」と頭で考えます。こうすると感情をただの言葉として捉えられるので冷静になることができます。
職場でコミュニケーションを上手にとることは、評価をあげて、自身のストレスも軽減されます。そのコツとして、「言った言わない」ではなく、「伝わったか、伝わらなかったか」で考えます。
「言いましたよね」「メール送っていますよね。」のように相手に伝わっていないのに言ったか言わないかは時間の無駄です。ことにこだわるのは時間の無駄です。
大事なことは「伝わっているか、いないか」なので、伝わっていないと思ったら「メールのあとに電話しよう」と前向きな考えがでてきます。
コミュニケーションが円滑な職場は、仕事の効率が上がるというデータがあります。
中村建設では、職場のコミュニケーションを充実させるために、その人のタイプ別の関わり方を学ぶエマジェネティックス研修に力を入れています。
建設業はチームで仕事をするので、このような研修が必要になってくるのです。