
幼子2人がお腹をすかして待っています! 給料を上げてください!!
比較的自由な社風であること。
現在も髪の色が少し茶色いが、お咎めがないどころか、
社長からは『ええやん!』という言葉が。
その言葉素直に受け止めていいのでしょうか?
・竣工前の徹夜での書類作成。今はまだいいが、年を重ねるごとに徹夜が堪えるようになってきた。
・35℃以上の真夏の作業真夏の日中の気温が年々あがってきている。そのうち40℃を超す日が来そうで恐い。
・やりがいとは少し違うが、施工しやすい現場よりも難しい現場が綺麗に納まったときのほうが 達成感がある。
・近隣住人さんから、『綺麗になった・便利になった』と言ってもらった時にこの仕事をしてよかったと思える。
・道路工事では、道路が開通しナビや地図に記載されたときにやりがいを感じる。
・給料が上がったとき‼
後輩社員に求める理想 『俺のする仕事ないやんか。暇でしゃーないわ。』といつか言ってみたい。 後輩社員の現実現場の終わり掛けでやめていった。結果、施工に関わってない作業の整理が大変や!
すべてがいい方向に向かうのかどうかは判りかねますが、社長の信念に基づき、中村建設だけでなく建設業の先を考えて、腰を落ち着ける間もなく日々飛び回っているその行動力と活力には頭が下がります。 それに加え、人前で話されるときの話術、人を惹きつける言葉力は、『圧巻』の一言!!そのほか、イベントや祭りごと・人前でのスピーチなど、とにかく愉しむことが大・大・大好きな社長です。
比較的自由な社風であること。
8:00 | 朝礼 |
---|---|
8:15 | 現場管理 |
12:00 | 昼食 |
12:45 | 昼礼 |
13:00 | 現場管理 |
17:00 | 書類整理 |
21:00 | 仕事終了 |
平日や、現場によっては日曜日も。娘と息子 2人の子供と顔を合わす時間が少ないので、休日は家族と一緒にいる時間を大切にしています。