こんにちは!奈良を拠点に、大阪・兵庫など関西一円で建設業を展開している中村建設(株)のサチです。
夏のインターンシップの申し込みが始まっています。今日は、8月21日に開催されるインターンシップに参加した方におすすめの奈良県桜井市の観光スポットをご紹介します。
■社長と直接話せる座談会
■就活に役立つアドバイス満載
■交通費・昼食支給&参加無料
「まずは雰囲気を知ってみたい」
「選択肢を広げたい」
そんな気持ちでOK!気軽に参加してみませんか?
夏の1日が、あなたの未来を変えるかもしれません。
2025年8月21日(木)
10:00~16:00(受付9:45~)
(株)中和コンストラクション 本社
地図を見る
スケジュールなどの詳細はこちらのページです。https://8-nakamura.co.jp/20250709/
会場の中和コントラクション本社は、近鉄桜井市駅、JR桜井駅からすぐのところ。この桜井市には、パワースポットとして有名な日本最古のひとつでもある「三輪神社(神神社)」があります。
三輪山をご神体としているため本殿はなく、拝殿から三輪山を拝む形になります。御祭神は、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)。国をつくった神様と同一神として語られています。
三輪神社にはたくさんの神様を祀る社が点在しています。農耕などさまざまな生活の知恵を授けたとされる薬の神様少彦名神(すくなひこなのかみ)をまつる磐座神社(いわくらじんじゃ)は、社殿はなく、石が祀られています。また、その近くには、万病に効くという薬水が湧き出る井戸「薬井戸(くすりいど)」があり、ご神水として汲みに来る人がたくさんいます。
住所 :奈良県桜井市三輪1422
三輪駅から線路沿いに歩くこと5分。池田工房は、奈良で唯一の鼈甲職人が制作販売を行う工房です。工房では、鼈甲をつかったアクセサリーの制作体験(要予約)ができます。
住所:奈良県桜井市茅原168
三輪駅からすぐのところにある「三輪そうめん流し」は、その名のとおり、タライのような機械の中で流れる水にそうめんを流して(回して?)食べられます。三輪神社周辺には、たくさんの三輪そうめんの製造所があり、湯掻いても煮崩れしないそうめんなのが特徴。この「三輪そうめん流し」では、粉から製造所と一緒に開発したオリジナルのそうめんを楽しむことができます。
住所:奈良県桜井市三輪460-24
三輪神社の一の鳥居の近くにある「とろろめし山和」では、奈良野菜「大和黒皮丸芋」のとろろご飯が食べられます。定食や三輪そうめん、柿の葉寿司のセットなどもあり、奈良の名物がいっぺんに食べることができます。その日のとろろ芋がなくなったら終了することも。
住所:奈良県桜井市三輪648−3
せっかくなら泊まりできて、奈良観光を楽しみたい!そんな人には、学割のきくホテルもあります。
桜井駅から徒歩1分の好立地!ホテルルートインは学生証の提示で10%割引が適用されます。1泊1人シングルプラン朝食サービス付きで7,350円とかなりお安いです。
ぜひ、夏休みの旅行も兼ねてぜひ、宿泊付きでインターンにご参加ください。
住所:奈良県桜井市桜井1227−5