NEWSお知らせ

災害に備える:緊急時の連絡方法まとめ

災害時に離れた家族と連絡を取る方法はいくつかあります。以下にいくつかの有効な手段を挙げます。

1. 災害用伝言ダイヤル(171)

  • 電話を利用した音声伝言サービスで、災害時に家族や友人に安否を知らせることができます。被災地にいる人が伝言を録音し、離れた家族がその伝言を再生して確認できます。
  • 以下は、災害用伝言ダイヤル(171)の基本的な使い方です。

    a. 伝言を録音する場合(被災者側)

    1. 1.171にダイヤルする
      • ・被災地にいる人が「171」をダイヤルします。
    2. 2.「1」を選択して伝言を録音する
      • ・ガイダンスに従い、「1」を選択します(伝言の録音)。
    3. 3.自宅や携帯電話の番号を入力する
      • ・自分の電話番号を市外局番から入力します(例:03-xxxx-xxxx)。
    4. 4.伝言を録音する
      • ・ガイダンスに従い、家族や友人に向けたメッセージを録音します。
    5. 5.録音を確認して終了
      • ・録音内容を確認し、終了します。

    b. 伝言を再生する場合(家族や友人側)

    1. 1.171にダイヤルする
      • ・離れた場所にいる家族や友人が「171」をダイヤルします。
    2. 2.「2」を選択して伝言を再生する
      • ・ガイダンスに従い、「2」を選択します(伝言の再生)。
    3. 3.被災地にいる人の電話番号を入力する
      • ・被災地にいる家族や友人の電話番号を市外局番から入力します。
    4. 4.伝言を再生する
      • ・録音された伝言が再生されます。

    c. 利用に関する注意点

    • ・利用可能時間: 災害用伝言ダイヤルは、災害が発生したときにのみ利用できます。通常の時間帯には使用できません。
    • ・通信料: 通話料は通常の電話料金がかかりますが、一部の携帯キャリアでは無料で提供される場合もあります。

2. 災害用伝言板

  • ・携帯キャリア各社が提供する災害用伝言板サービスを利用して、テキストベースで安否を伝えることができます。災害発生時にウェブ上で簡単にアクセスできます。
  • ・利用方法は、各キャリアによって変わりますので、各キャリアのホームページから「災害用伝言板」を検索してください。

3. 災害用公衆電話

災害用伝言ダイヤル・伝言板は1日と15日に体験可能

緊急時に実際にどうやって使ったらよいかわからないことも多いと思います。災害用伝言ダイヤル、伝言板は1日と15日に体験が可能です。家族で練習をしておくことをお勧めします。

PAGE TOP