NEWSお知らせ

【健康経営】偏頭痛とつきあう

こんにちは!奈良を拠点に、大阪・兵庫など関西一円で建設業を展開している中村建設(株)のサチです。

 

偏頭痛で悩む従業員から情報提供をしてもらったので共有します。

頭が重く、立ち上がるのも億劫、鈍い痛みがずっと続く、時々ツキ〜ンとした痛みが走ったり、目がしばしばしたり、だんだん、気持ち悪くなったりする偏頭痛。

私も長い間、悩んでいました。

薬を飲んでも効かない時もあります。

 

偏頭痛の患者数は1000万人以上いると言われていて、15歳以上の成人の8.4%にあたるそうです。男性に比べると女性は3.6倍かかりやすく、女性だけで比べると12.9%、また、20代〜30代で調べると女性の20%は偏頭痛を持っていると言われています。

 

偏頭痛の原因はさまざまなことが挙げられますが、女性に多い理由の一つには生理との関係があるとのこと。偏頭痛は、脳の血管の拡張や神経の刺激によって起こり、吐き気や嘔吐を伴うことがあります。

 

カフェインには血管を収縮させる効果があり、飲むと偏頭痛が軽減すると言われています。カフェインを含む鎮痛剤の中では、アセトアミノフェンやアスピリンと組み合わせた鎮痛剤は効果が高いと言われています。

カフェインといえば、紅茶やコーヒーにも含まれていますが、飲み過ぎると脱水症状になるなど、副作用もあるので、注意が必要です。

 

 

 

PAGE TOP