奈良県をはじめ関西一円で建設業を営む中村建設(株)のサチです。
建設業界あるあるをAIにつくらせたら面白かったので、ご紹介します。
・朝の現場入りがとにかく早い。
・ヘルメットをかぶっていないと落ちつかない。
・図面通りにならないことが多い。
・「安全第一」と何度も言われるが、締め切りは厳守。
・ 重機が故障すると一度、現実逃避したくなる。
・休憩所で飲む缶コーヒーがやたら美味しい。
・「段取り八分」という言葉を何度も聞く。
・朝礼でのラジオ体操がだんだん適当になる。
・現場にいる猫がマスコットの存在になる。
・配筋のチェックに時間がかかるとイライラする。
・現場に差し入れが届くと一気にみんなの士気が上がる。
・鉄筋のカットミスで無駄な材料が出ると心が痛む。
・施主が常に「工程表通り進む!」とプレッシャーをかけてくる。
・ 木材の香りには癒される。
・ 実際に使う資材の重さが想像以上に重い。
・作業後の掃除が意外と骨が折れる。
・工期が短いことはあっても延びることはほぼない。
・乾燥したコンクリートの粉を吸いがち。
・「やり直し」と言われると心が折れる。
・サインペンやメモ帳が消えがち。
・測量器の精度チェックがとても重要。
・職人同士の腕比べが密かに行われる。
・足場解体の日は妙に達成感がある。
・急な仕様変更に冷や汗が出る。
・道具や工具に名前を書いても誰かが使う。
・資材置き場の整理をし出すと止まらない。
・騒音の中での会話は声が大きくなる。
・「少しで終わり」の言葉に裏切られる。
・「乾き待ち」で時間がかかる。
・完成した後の建物を見ると「俺たちがやった」と誇らしくなる。
この冬も安全第一でのりきりましょう❤
建設業階あるあるを動画にしてみました。中村建設のSNSでは、ショート動画で中村建設で働く仲間とともに業界や仕事について配信中です。ぜひ、チャンネル登録をしてくださいね。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nakamurakensetsu_/featured