奈良県をはじめ関西一円で建設業を営む中村建設(株)のサチです。2月3日(土)に日航ホテル奈良で建設業の合同企業説明会でした。
始まる前のブースの様子です。ヘルメット被った授業員のカッコいい写真と美味しそうなイチゴのパネルが飾られていて建設業の会社が並ぶとちょっと変わった雰囲気に♡

たくさんの方にがブースにお越しいただきました。ありがとうございました!いろいろと学生さんと話をするなかで建設業の魅力をまとめてみました!
学生から見た建設業の魅力とは?
建設業に魅力を感じる要因はいくつかあります:
- ■ 創造性とデザイン:
- 建設プロジェクトは新しい建物や構造を創り出すプロセスであり、設計やデザインに携わることで自らのアイデアを形にできます。
- ■ 現場での手応え:
- 建設業は現場作業が不可欠であり、実際に建物が形となる過程に関わることで手応えを感じることができます。
- ■ 挑戦と克服:
- 建設プロジェクトには様々な課題が伴います。その中で問題解決や工夫が求められ、それを克服することで成長の機会が得られます。
- ■ 社会への影響:
- 建設業は社会基盤や建物を構築する役割を果たしており、その活動が地域社会や国の発展に貢献するという社会的な意義が感じられます。
- ■ チームワークの重要性:
- 大規模な建設プロジェクトでは、様々な職種やスキルを持つ人々と連携しながら仕事を進める必要があり、チームワークの重要性が理解できます。
- ■ 技術の進歩と新しい挑戦:
- 建設業は常に技術の進歩に対応する必要があり、新しい技術や手法への挑戦が絶えず行われています。
- ■ 安定した需要:
- 建設業は基本的な社会インフラや住宅、商業施設などの需要が安定しており、安定した雇用の機会があります。
これらの要素が組み合わさり、建設業が多くの学生に魅力的な選択肢となっています。建設業でのキャリアは多様で、自身の興味やスキルに合わせて専門化することも可能です。
中村建設では、インターンを通して実際に働く現場を感じることができます。
学生が企業でのインターンシップを経験するメリット
- 1、実務経験の獲得:
- 実際の業務に参加することで、専門分野での実務経験を積むことができます。
- 2、専門知識の発展:
- 学んだ理論知識を実践に移し、専門分野でのスキルや知識を発展させる機会となります。
- 3、職業適性の確認:
- 実際の業務を通じて、自身が選んだ専門分野や業界が本当に自分に合っているかどうかを確認できます。
- 4、職場での人間関係構築:
- 職場のプロフェッショナルとの交流を通じて、ビジネスネットワークを構築できます。
- 5、自己成長:
- 新しい環境での挑戦や責任を通じて、自己成長する機会となります。
- 6、雇用可能性の向上:
- インターンシップを通じて得た経験やスキルは、卒業後の雇用においてアドバンテージとなります。
- 7、リアルな業界理解:
- 実際の業界状況や仕事のリアルな側面を理解することができ、理論と実務のギャップを埋める手助けとなります。
- 8、履歴書や職務経歴書の強化:
- インターン経験は履歴書や職務経歴書にプラスとなり、雇用主にアピールする要素となります。
これらのメリットは学生がキャリアを構築する上で非常に有益であり、卒業後の進路や雇用において大きな影響を与えることがあります。
中村建設のインターンシップとは
中村建設では、建設業界への就職を考えている人に向けた1DAYインターンの仕組みがあります。
◆ 1Dayインターン
建設業界とは何かのレクチャーを受けます。また、建設現場やいちご工場など中村建設の事業の理解を深める現場体験があります。
中村建設は、自分らしく働きたい、いろいろな体験をしたいという気持ちに寄り添います。
誰かのために役立ちたい、仲間と共に成長したいとお考えの方は、中村建設で一緒に成長しませんか?いつでも達成感や感動を分かち合える新しい仲間をお待ちしております。


奈良・大阪を中心に土木工事、建築工事を行う会社です。
キャリア転職は、土木・建築の施工管理に関わってきた方を募集します。採用に関する詳細はこちら。





就活中の学生さん!建築業に触れてみませんか?
2024年2025年新卒を迎える方向けに随時説明会を開催。リアルに働くイメージがわかるインターンも随時受け入れ中。


